エースジーン【ガジェタブル WR】口コミ評判レビュー!;リピーターが多い高撥水リュック

当ページのリンクには広告が含まれています。

通勤用バッグを買い換えたいけど、雨に濡れることがあって、撥水性、防水性が気になっていらっしゃる方へ。

  • 自転車通勤で雨に濡れることがある
  • 多少の雨に濡れても中まで浸みないバッグ(リュック)を探している
  • PCの持ち帰りが多いのでリュック優先
  • 小物をたくさん持ち歩く
  • プライベートでも使いたい

そんなあなたに 2019年にグッドデザイン賞を受賞した エースジーン「ガジェタブルシリーズ」の高撥水モデル、「ガジェタブル WR(Water Resistant) 」をレビューします。

本体素材のポリエステル生地は600dn。表面にPVC加工を施して耐水性・耐久性を高め、さらにシリコンコーティングによって滑らかな光沢感を出しています。

「dn:デニール」:繊維や糸の太さを表わす繊度の単位。9,000mで重量が1g のものを1デニールといい、数字が大きいほど糸は太くなります。

日本化学繊維協会

このヌラッとした光沢感は、ハマる方にはハマる外観です。

2018年に発売された、高撥水生地のロングセラー「ガジェタブル WR」。4~5年使って次もまた「WR」!と指名買いのリピーターさんも多いです。

先にデメリットを上げるなら、ロングセラーなだけにすでに持っている方が多いこと。絶対他の人と違うものを持ちたい方にはおススメできません。。

【ガジェタブル WR のメリット】

  • 弱い雨程度なら浸みてこない本体生地 → PVC加工+シリコンコート 
  • 背負ったまま片側のショルダーを外してアクセスできる → クイックラウンドポケット 
  • 前持ちでペットボトルや水筒をとり出せる → 2WAYスルーポケット
  • 重さの体感を軽減できる → チェストベルト

【ガジェタブル WR】 はこんな人におススメ

  • 雨に濡れるときがある
  • PCや中身を濡らしたくない
  • オンだけでなくオフでも使いたい
  • 軽くてスマートなビジネスリュックを探している

\ガジェタブルシリーズのロングセラーモデル! /

この記事では、エースジーン【ガジェタブル WR】をレビューします。

  • この記事を読むとこんなことがわかります
    • ガジェタブル WR の特徴
    • ガジェタブル WR の口コミ・評判
    • ガジェタブル WR の機能
    • ガジェタブル WR の購入は公式オンラインがオトク

あなたのビジネスリュックを探すお手伝いになればうれしいです!

2025年1月にとうとうWRがアップデート!ガジェタブルWR2として発売されました。詳細はこちらで紹介しています。

【この記事を書いた人】
頑丈さと使いやすさでエースのバッグやスーツケースを愛用中
エースのバッグが大好きで、勝手に応援!
セールがあると必ずチェックします

「私のエース愛用品:バッグ編」

  • ガジェタブル ヘザー2(拡張タイプ) 29/23L 2025年(購入レポート)
  • ガジェタブル CB 62362 13L 2024年(購入レポート)
  • ゼロハリバートン 80733 ショルダー
  • ゼロハリバートン 80740 ブリーフケース 

「私のエース愛用品:スーツケース編」 家族で共有

  • プロテカ チェッカーフレーム 35L(2024年購入レポート
  • ハント アワーズ 06752 31L (2023年購入レポート
  • プロテカ スタリア2 0246111 30L (2015年購入)
  • プロテカ エキノックスアルファ 0031304 82L (2013年購入)
我が家のエース製品の写真
目次

エースジーン「ガジェタブル WR」の口コミ評判

「ガジェタブル WR」の口コミをご紹介します。

気になる口コミも含めてしっかりお伝えしていきますね。

悪い口コミ

公式サイト、ECサイトではこんな声がありました。

  • 【機能】13L以下のモデルにサイドハンドルがない
  • 【機能】2WAYスルーポケットが外側にあるといいのに
  • 【機能】雨の日に水が入ってきた

【機能】13L以下のモデルにサイドハンドルがない

「Webサイトの写真にはサイドハンドルがあったと思ったのに・・・」
という声が。

サイドハンドルの仕様は、2WAYタイプは15Lモデルだけに搭載、13L、9Lタイプにはついていません。3WAYモデルにはサイドハンドルは標準装備されています。ちょっとわかりにくいですよね (;^ω^)。

小さめのモデルは横持ちしないだろう、というメーカーの設計思想だったのだと思われます。ちょっとだけですが重くなりますしね。。。

どうしても、13Lや9Lモデルでサイドハンドルがほしい方は、「ガジェタブル R」「ガジェタブル ヘザー2」はいかがでしょうか。最近のシリーズは、容量が小さいモデルでもサイドハンドルが標準装備されるようになりました!

ユーザーの声が届いたのかもしれませんね (●’◡’●)。

スクロールできます
モデル名特徴公式リンク
ガジェタブル Rジェンダーレス
コスパよし
3WAYモデルなし
カラー4色展開
ガジェタブル
ヘザー2
上品な杢調生地
撥水性よい
最新モデル

【機能】2WAYスルーポケットが外側にあるといいのに

「A4サイズの書類を何束か入れてしまうとペットボトルが入らない」
「ペットボトルを入れてしまうと内容量に影響する」

との声が。

スクエアな形で容量が決まっているので、効率よく収納したくなりますよね。

筆者は「ガジェタブル CB」を使っていますが、同じ構造です。でもこの2WAYスルーポケットは「神機能」だと思っています。

普段は 600mlの水筒を持ち歩いていますが、電車を待っているとき前持ちにしてファスナーを開いて水筒をとり出し、一口飲んでスッとしまう。メイン収納を開かなくていいので中身を他人に見られない、とてもよくできた構造だと思います。

リクエストするなら、水筒と折りたたみ傘と両方入らないので、反対側にも付けてほしいくらいに感じています。

ぜひ一度使っていただいて、便利機能を体感していただきたいです!

【機能】雨の日に水が入ってきた

「雨の日に濡れたら中に浸みてきた(軽い雨なら大丈夫)」
「ファスナーから水が浸みこむ」

との声が。

もちろん、少しの雨なら全然大丈夫!との声が圧倒的ですが、大雨にさらされると中に浸みこんでくることがあるようです。

「本商品は完全防水仕様ではありません」とメーカーのHPにも記載があります。高撥水を打ち出しているので、防水機能には期待したくなりますが、ファスナー部など強い雨には注意が必要のようです。

もし自己防衛的に防水機能を追加するなら、アウトドア用のザックカバーをかぶせる手があります。

アウトドアブランド品でなくても、こちらは軽量(100g)で取り付けもカンタンなので、ポケットにしのばせておくと安心です!(価格は千円台)

全くこだわりが無ければ、100円ショップで売っている、自転車カゴの防水カバーでも、リュックをすっぽり覆うことができますよ!(筆者は自転車のカゴに常備しています)

良い口コミ

  • 【感想】同じものを再購入した
  • 【感想】大人のランドセル!
  • 【機能】ポケットの位置が絶妙

【感想】同じものを再購入した!

「4年前に購入してお気に入り。同じWRを再購入した。」
「5年間使用したが、今までのバッグで一番良い。1か所生地が破れで買い替えたが同じWRを購入した」

との声が。

2018年にデビュー、6年たって今なお販売され続けているロングセラーモデルの「ガジェタブル WR」。品質が良く、評判が良いから長く作り続けられるのでしょう。

だからこそ、このようなリピーターがいらっしゃるんですね。ユーザーからすると、気に入ったものが壊れてしまっても、また同じものが購入できるというのは嬉しいことです。

ガジェタブルブランドの「定番品」になっています。

【感想】大人のランドセル!

「かっこいい 大人のランドセル」
との声。

機能的かつデザインがシンプルで、電車の中で前にも持ちやすく、防水性も優れています。何よりカッコいい、大人のランドセルといった感じ。

「大人のランドセル」とはウマい表現ですね。小学校の時、毎日ランドセルに教科書を詰め込んで学校に行っていた記憶とオーバーラップします。結局今も同じじゃないか?(笑)

毎日職場に背負っていく相棒は、ぜひ気にったものを選んでくださいね。

【機能】ポケットの位置が絶妙

「鍵、社員証、定期などを取り出すときに、片側だけリュックを肩からズラすと、絶妙な位置にポケットがあり、とっても出し入れしやすい。」

クイックラウンドポケットは、立てて置くと下の隅にファスナーがあります。なんでこんな場所にあるんだろうと思いますが、背負ったときに片側のショルダーハーネスを外すとちょうど目の前にポケットがくるんです!

しかもこのポケットは一番の容量がありますので、いろいろ入ります。筆者の場合、モバイルバッテリーや消毒用アルコールなども入ります。さらにペン差しも1本分用意されており、手帳とセットで筆記用具の場所にも最適です。

さらに中にもう一つ小さいファスナーポケットがあり、普段は使わないけど持っていたいものを入れることができます。筆者は、小さいポケットにバンドエイドやバファリンなどの常備薬を入れています。いざという時に場所が決まっているとすぐにとり出せて便利ですよ。

唯一の使いずらさは、使おうと思って片側のショルダーハーネスを外すと反対側だった (;^ω^) ということがあります。利き手によってもショルダーハーネスを外しやすい側が違うと思いますが、ここは慣れてください(笑)。

2023年以降のモデルは、両側にクイックラウンドポケットが搭載されています。気になる方はこちらをご覧ください。

スクロールできます
モデル名特徴公式リンク
ガジェタブル Rジェンダーレス
コスパよし
3WAYモデルなし
カラー4色展開
ガジェタブル
ヘザー2
上品な杢調生地
撥水性よい
最新モデル

ポケットが多すぎると、どこに何を入れたかわからなくなってしまうコトがあるので、ご注意ください!

エースジーン「ガジェタブル WR」のカラー、サイズ展開

カラー展開

カラーは「ブラック」「ネイビー」から選べます。

写真ではわかりずらいですが、「ネイビー」は暗めのカラーです。夕方に見たらブラックと間違えそうな感じの色で、ビジネスシーンにもすんなり馴染むカラーです。

ビジネスバッグといえばブラックのイメージですが、こちらのネイビーはさりげない差し色になるカラーで、プライベートで使っても違和感がありません。

サイズ展開

スクロールできます
容量重さ大きさPC収納
収納ファイル
型番通常価格特徴
9L920gW26×H35×D9 cm13.3インチ
W31×H22×D2.5
A4ファイル
5554123,100円
13L1,030gW28×H39×D10 cm15.0インチ
W36×H25×D2.7
B4ファイル
5554225,300円15インチPC
B4ファイル
15L1030gW30×H42×D10 cm15.6インチ
W38.5×H26.5×D2.7
B4ファイル
5554326,400円
14L1060gW40×H29×D10 cm14.0インチ
W33×H24×D2.5
B4ファイル
5554427,500円3WAYモデル
16L1110gW43×H30×D10 cm15.6インチ
W38.5×H26.5×D2.7
B4ファイル
5554528,600円3WAYモデル
スクロールできます
PCサイズ表記想定寸法(cm)
13.3インチW31×H22×D2.5
14.0インチW33×H24×D2.5
15.0インチW36×H25×D2.7
15.6インチW38.5×H26.5×D2.7
ガジェタブルに表記されているPCのサイズ

サイズ展開は5種類、3WAY仕様が2種類です。

「ガジェタブル WR」は、ガジェタブルシリーズの中でも容量の割にコスパが良いモデルです。

2023年発売の「ガジェタブル R」とほぼ同じラインにのっています。

他のガジェタブルシリーズが気になっていらっしゃる方は、こちらで現行7モデルを比較しましたのでご紹介します。

ガジェタブル WR;現物を確認する方法

「ガジェタブルシリーズ」もサイズやカラーなどが豊富にありすぎて、どれが自分に最適なのかわからなくなってしまいますよね。

本当に自分の入れたいものが入るのか? やっぱり現物を見たくなります。

現物を確認する方法二つです、

  • 直営店、お店で現物確認
  • Amazonの「Prime Try Before You Buy」を使う ←2025/1/31終了

直営店、お店で現物確認

近くに販売店があれば、直接出向いて自分のPCが入るか?色合いは気に入るか?など現物で確認できます。

直営店なら、新しいモデルを展示していると思いますが、お目当てのモデルがあるかどうか事前に確認したほうが良いですね。

直営店へのリンクはこちらです。

店舗一覧

Amazonの「Prime Try Before You Buy」を使う ← 2025/1/31終了

2025/1/31をもってサービスが終了するとの告知がありました。。。ユーザーにとってはありがたいサービスだったのですが、残念です。。。

「そんなに都合よく近くにお店なんてないよ!」という方も多いですよね。

そんな方には、Amazonで提供している「Prime Try Before You Buy」サービスがおススメです。

「サイズ違いや色違いなど、気になる商品をまとめて取り寄せ、試着後気に入った商品だけを購入できるサービス」です。

気に入らなかった商品は、返送用の箱に入れて着払い伝票で送り返せばOK。配達完了の翌日から最長7日間試着が可能です。

Amazon プライム会員限定のサービスになりますが、お店が近くにないけれど、リュックの色やPCが入るか確認したい!・・・。という時に便利なサービスです。

Amazonでエース ガジェタブルを見てみる!

今までに一度もプライム会員になったことのない方は、プライム会員を30日間無料体験できます。無料体験期間中に解約すればプライム会員料金は発生しません。
→ Amazonプライム30日間無料体験

私は10年以上Amazonプライム会員です。宣伝になってしまいますが、配送料無料やPrimeビデオなどいろいろ会員特典がある中で、一番気に入っている特典が、写真画像データが無制限に保存できる(動画は5GBまで)ことです。

スマホやデジカメで撮影した我が家のすべての写真データをバックアップしています。クラウド上にバックアップすることになるので、PCが壊れてしまってもデータがなくなることがありませんので、安心なんです。

プライム会員特典の中で、あまり話題に上がりませんが、「データ容量無制限」は他ではあまりないサービスです。付加価値が多いプライム会員ですが、これだけでも年会費を払う価値があると思っています。

「ガジェタブル WR」 の機能

「ガジェタブル WR」の機能について、くわしく解説していきますね。

ポケットなどの基本機能は、筆者が使っている「ガジェタブル CB」と同じですので、使用感もあわせてお伝えします。

  • 雨に強い撥水素材
  • PCの独立収納
  • 立ったままアクセス;クイックラウンドポケット
  • 使い勝手が良い2WAYスルーポケット
  • スマホ入れに最適!ユーティリティポケット
  • 調整できるチェストベルト

雨に強い撥水素材

ポリエステル600dnの糸を使い、表面にPVC加工+シリコンコートを施してなめらかさと光沢感を出しています。「ガジェタブル WR」だけの特徴です。

ちょっとヌラッとした光沢感のおかげでうねっている表面が浮き出し、何気ない高級感が感じられます。

PCの独立収納

PC専用の場所があります。収納できるPCサイズはリュックのサイズによって変わりますので、ご自分の入れたいPCを確認してください。(収納できるPCサイズに戻る

ファスナーを開いた側が背面です。リュックを背負うと背中近くに重いPCがくるので重心が身体に近く、重さをあまり感じにくくなるのが Goodポイントです。スペース的に余裕があるので、私は iPadも一緒に入れています。

立ったままアクセス;クイックラウンドポケット

クイックラウンドポケットは、立てて置いてしまうとむしろアクセスしにくいです。前持ちにするか、背負ったまま、左側のショルダーハーネスを外してリュックを前に持ってくるとちょうど目の前にポケットが現れます!

反対側のハーネスを外してリュックを前に持ってきて何もない側が目の前に来てしまう、ということを慣れるまで何度もやりました(笑)。

クイックラウンドポケットの収納力は一番高く、色々入れられます。

<筆者が入れているモノ>

  • 常備薬ポーチ(ファスナーポケット)
  • ボールペン
  • 消毒用アルコール
  • モバイルバッテリー
  • 社員証(IDカード)
  • システム手帳

会社に入るとき IDカードをタッチするんですが、リュックから簡単にとり出せてとても便利です!

新しいガジェタブルモデルは、両側にクイックラウンドポケットがつくようになりました。ポケットが多すぎると、どこに入れたか忘れてしまうことにもなりそうですよね。。。

使い勝手が良い2WAYスルーポケット

側面ファスナーと本体気室の両方から物の出し入れが可能なポケットです。内側が吸収速乾素材になっていて、濡れた折りたたみ傘の収納にも最適!

こちらの画像は、筆者の「ガジェタブル CB」モデルですが、同じ2WAYスルーポケットです。サーモスの600mlの水筒も余裕で収まります。

ファスナーの長さより大きいものを入れるとき、少し入れるモノを押し上げると簡単に出し入れできます!

  • 前持ちにする
  • サイドファスナーを開いて水筒をとり出す
  • 飲んだらしまう
  • 後ろに背負う

神機能といってもいいくらい、気に入っています。個人的には少し価格が高くなっても、両側についていてほしい機能です (;^ω^)。

残念ながら3WAYモデルには外側にファスナーがなく、この使い方はできませんのでご注意ください。

スマホ入れに最適!ユーティリティポケット

トップにあるポケットは、内側がフリースっぽいパイル生地になっているので、キズが気になるものを入れるのに最適です。

間口20cm、深さ10cm。スマホや眼鏡ケースなどが入ります。

調整できるチェストベルト

チェストベルトは身長に合わせて3段階に調整できます。スナップボタンで止まってるのでボタンを外せば簡単に外せます。

高さは鎖骨とわきの付け根の間にくるくらいがちょうどよいとされていますが、お好みで調整してください。

リュックが揺れるのも防いでくれるので、自転車に乗るときも安定します。

私は歩くときもチェストベルトをしています。ショルダーハーネスが固定されてリュックの位置が定まり、軽く感じます。使ったことがない方がいらっしゃったら、ぜひお試しください ♪

「ガジェタブル WR」の購入は、エース公式オンラインがおトク

私のガジェタブルCBは、公式オンラインで購入しました

ECサイト(amazon、楽天、yahooなど)でも購入できますが、エース公式オンラインストアがおススメです。

公式オンラインは、ビジネスリュックだけでなく、手提げバッグやスーツケースなどエース製品が豊富に揃っています。

公式オンラインストアで初めて会員登録すると500円分のポイントがもらえ、誕生月にも500ポイントゲット。購入すると次回以降使えるポイントが付きます。

頻繁にセールを開催し、新商品もセール価格になることが多いので、のぞいてみることをおススメします。(筆者も公式オンラインのセールで「ガジェタブル CB」を購入しました)

\まず価格チェックを!/

エースジーン【ガジェタブル WR】口コミ評判レビュー!; まとめ

エースジーン ガジェタブル WR をレビューしました。

ガジェタブルシリーズのロングセラーモデルの「超定番」。高撥水素材で基本機能はしっかり搭載しています。

「足るを知る」。リピーターが多いのもうなずけます。

ブラックだけなく、ネイビーも選べてプライベートでも使いまわせますよ。

「ガジェタブル WR」は、ロングセラーの根強い人気モデルです。

【ガジェタブル WR】 のメリット

  • 弱い雨程度なら浸みてこない本体生地 → PVC加工+シリコンコート 
  • 背負ったまま片側のショルダーを外してアクセスできる → クイックラウンドポケット 
  • 前持ちでペットボトルや水筒をとり出せる → 2WAYスルーポケット
  • 重さの体感を軽減できる → チェストベルト

【ガジェタブル WR】 はこんな人におススメ

  • 雨に濡れるときがある
  • PCや中身を濡らしたくない
  • オンだけでなくオフでも使いたい
  • 軽くてスマートなビジネスリュックを探している

\ガジェタブルシリーズのロングセラーモデル!

\試してから買うなら「Prime Try Before You Buy」Amazonがおススメ/

ガジェタブルシリーズはたくさんモデルがありすぎる! 悩んでいる方のために、7種類のモデルを徹底比較しました!

おまけ;エースファミリーセール情報

エース(ace)ブランドのスーツケースやバッグをおトクに購入する3つの方法を調べましたこちらの記事でくわしく解説しています。
記事はスーツケースにフォーカスしていますが、ファミリーセールはエース製品すべてに対応しています。

>>エース(ACE)スーツケースを安く買う方法3選!ファミリーセール情報

エースのスーツケースはアフターサービスもしっかりしています。修理に出す方法はこちらで解説しています。ビジネスリュックも同じ方法です。

>>エース(ACE)スーツケースのハンドル破損。メーカー修理に出すポイントを解説します

コメント

コメントする

目次